年: 2017年

アツいぜ!貝合わせ

貝博の「遊んでみようコーナー」には貝合わせのセットがあります。
アサリやハマグリなどの二枚貝は、その名の通り2枚の貝殻を持っています。
この2枚、同じ個体の殻同士はピッタリ合わさっているのですが、違う個体の殻はうまく合わさりません。
よく似た色形のものであっても、必ずわずかな隙間ができてしまいます。
貝合わせはこれを利用した遊びで、いくつも並べたハマグリの中からピッタリ合う組み合わせを探すゲームです。
トランプならぬ貝を使った神経衰弱といったところでしょうか。
 先日、倉庫を整理していたところ、ハマグリの殻がゴロゴロ入った箱を発見。なんじゃこりゃと思ったら、箱の中には「貝合わせ上級編」の札が。
さっそく挑戦してみました(←仕事です)。さすがは上級編、並べてみると大きさも柄もそっくりな殻ばかり。見比べ、探して、合わせる。これを繰り返すこと50組以上。かかった時間は…33分!中にはどの貝ともつがいにならないジョーカー貝も入っていて、結構かかってしまいました(←仕事です!)。
ちょうど来館していた少年にも10組+ジョーカーを渡してみたところ、5分ほどで完成させてしまいました。…完敗です。今、ここに新たな競技が生まれました。競技貝あわせ(10組の部)、世界記録5分05秒です!
 貝博では新記録を目指すアツい挑戦者を募集しています。学芸員までお声をかけください。世界貝合わせ協会公認の競技セットをお出しします。ただし、ルールでは途中ギブアップは認められておりません。…なんせ一度バラすと戻すのが大変なので。

蘇るタカアシガニ

貝博玄関ホールの巨大タカアシガニにお色直しが施されました。
甲殻類の乾燥標本はどうしても色落ちしてしまうもので、貝博のタカアシガニも例に漏れず、すっかり色あせた茶色でした…そう、昨日までは!
そこに現れた造形の魔術師、渡部先生(本当は貝博初代館長です)。黄色と赤を足して…ご覧くださいこの生まれ変わった姿を!あっ、作業前と並べてビフォア・アフターにすればよかったかも。
 タカアシガニは世界一大きいカニ。長い脚を広げると幅3m以上に達します。明治時代に日本を訪れたヨーロッパの学者たちを驚愕させたそうです。
そりゃあ驚きますよね。やや深い場所にすむカニですが、深海漁が盛んな相模湾や駿河湾ではよくカゴ漁で漁獲されています。
貝博の標本は渡部先生が漁師さんから譲り受けたカニを肉抜きして仕立てたものだそうで、旧貝博(遠藤邸)でも展示されていたそうです。
まさしく貝博の門番といった感じですね!